マイクラ美術

マインクラフトで中世・洋風・ファンタジーをテーマに建築してます。

【Minecraft】たった数クリックで神地形ができるgoBrushの使い方![Plugin]

※この記事はサーバーを立てプラグイン(Modではない)を導入できることを前提としている記事なので、サーバー環境(自分のPCをサーバー化あるいは公開している)が整ってない方は環境を整えてから閲覧することを推奨します。(このブログではサーバーの立て方、プラグインの導入方法は載せてないので他の方の動画・記事を参考にしてください)統合版・Relmsは不可


こんにちはヨーカです!



こちらではすごくお久しぶりですね~... 4月にブログ定期的に更新する!って言ったのに(おっと誰かがきたようだ。



今回は海外では主流な地形作成プラグインのgoBrushの使い方について基本的なことだけ解説していきます!


goBrushに関しては日本語の記事がまだ少なかったので皆様の建築おライフのお役に立てれば幸いです!


そもそもgoBrushとはなんぞや?


goBrushはタイトルの通り、たった数回のクリック(設定含めると数回ではないです...)で中国とかにありそうなトゲトゲした地形やリアルなごつごつした山を生やしてくれるプラグインです。


数年前にこのブログで紹介したWorldeditを使用した地形づくりよりかこちらの方が比較的に効率的だし、さらにFAWE(Worldedit)やVoxelSniperなどと合わせて使う事でより詳細な地形を作ることが可能です!


-goBrush-

https://www.spigotmc.org/resources/gobrush.23118/

使い方

ではさっそくgoBrushが導入出来たら使っていきましょう!



最初に火打石を持ちましょう!火打石を持ったらインベントリを閉じて、左クリックをすると...



このようにgoBrushのメニューが開きます!(もし開けなかったら一度サーバーを出るかサーバーの再起動をしてください)



次にメニューの本とペンをクリックしましょう。



すると地図が並べられたページにきます!



地図にカーソルを合わせるとこのように地形の形状がそれぞれでてきます。


今回はヨーカが好きなChina mountainを使って解説していきます。この地形は名前の通り、中国の山岳地帯にありそうなギザギザした感じの地形が生成できます。


形状を選んだら、ESCか下のバリアブロックをクリックして先ほどのメニューに戻りましょう。


そしたら、次はサイズ(Size)を変更していきます。右にキノコがあると思うのでサイズを大きくしたい場合は左クリック、小さくしたい場合は右クリックをしましょう。



まだメニューは閉じず、次はさらにお隣のブレイズパウダーを見てみましょう。


「Intensity」とありますが、直訳すると強度です。これを大きくするとより地形が高く、選んだ地形の特徴が顕著に表れます。言葉では伝えづらいので、Intensityを96と12でこの後比較していきます。



やっとここでESCでメニューを閉じて、ささっと地形を生やしていきたいところですが、まだ作業はできません!(´;ω;`)


地形を生やすためにはまずこのコマンドを打ってみましょう!(このコマンドを打たないとエラーがでます)


すると... なんかテキストが出てくると思うので、これはgoBrushが使えるようになりましたよ!という意味です(適当



これでやっと準備完了です!🎉


では、適当なところで良いので、火打石を持った状態で右クリックをしてみましょう!



このようなゴツゴツしたかっこいい地形がでてきました!


ね?一瞬だったでしょ???



それでさっきの「Intensity」ですが、Intensityを変えるだけでこんなに違いがでてきます。解説では「Intensity」の値はやや大きくしていますが、小さくするとドロドロした液体のようなのっぺりした感じになります。


ここでちょっとだけ応用的な話ですが、このようにIntensityの値を高くして地形を作ってしまえばあっという間ですが、よりそれっぽい地形を作るのなら、Intensityの値をさげて地形の土台部分を作るという手もあります(FaweやVxで修正しながらだとなおヨシ)



ではでは、話を戻して...


途中でsizeとIntensityを調整つつ、密集させる感じで8回右クリックしただけで、このようなかっこいい岩山ができました!


ね?簡単だったでしょ?(ドヤッ


補足

もし、右クリをして地形がへこんでしまった場合は、メニューの真ん中の↑PullがPush↓になっているかもしれません。Pull↑にすれば地形が生えてきます。

まとめ

今回はgoBrushについて解説しました!


解説では触れていませんが、FAWE(Worldedit)やVoxelsniper、その他Mod・Pluginで地形を作った後に色塗りや土台の作成、細かいところの修正を行うとよりリアルな地形をつくることができます。個人的に砂を使った方法より、こちらの方が負荷も少なく、リアルな地形を作れるのでお勧めです!

goBrush l SpigotMC ダウンロード先

https://www.spigotmc.org/resources/gobrush.23118/



Gobrush・その他Pluguinを使った地形の例

↑2023/6.23製作途中


【Minecraft】建築歴9年目のマイクラプレイヤーはどうやって建築しているのか。


皆様、ブログではお久しぶりです...!


ブログを更新していない間にマイクラでは1.19、さらに1.20のアプデまで発表されましたね...!とっっっっっても長い間更新していませんでした!(サボり)


マイペースでこれからも記事を書いていきたいところですね... モチベがあれば


はじめに

 私はマイクラを始めた9年前から建築勢でサバイバルはあまりプレイしませんでした。始めたばかりはでっかい豆腐のビルを並べて街を作っていましたね(笑)


そんな豆腐建築士が今では装飾の細かいお城や家、サムネイルのような巨大な大聖堂を建てられるようになりました!とは言え、まだ雑な部分も多く、上手な建築士は名乗れないたちであると自分で認識しています(´・ω・)


しかし、マイクラ建築に対しての知識はそこそこ身についている自信はあるので、ブログではマニアックな事を交えて、Twitterでは簡単な知識を披露できればと思います!


9年目の建築勢は何を考えて建築しているのか


 さて、タイトルの通り9年目の建築勢は何を考えて建築しているのでしょうか?
少々抽象的な部分もありますが、実際の建築の手順やブロック使いを交えて記事で解説していきます。


何を作るか?(作りたいか)


まず、どの建築レベルになっても「何をどんなふうに作るか」あるいは「自分が何を作りたいか」に迷います。きっと有名な神建築士の方も始めたての初心者でも何を作るかというのはたとえ一瞬でも迷うものだと思います。私はファンタジー、和風、洋風、造形、現代etc..に様々な建築をするので、手数の多さからここでひとまずつまづきます(笑)


私はこの段階から迷い始めますが、何を建築したいかを決めるのは割といつも同じタイミングです。よくあるのは絵師さんの描いたイラストを見て「こういうのを作りたい!」となるパターンです。あるいはお風呂に入りながらぼーっとしていると作りたいものがふと浮かんでくることもあります!


もし、この記事を見ている方で何を作るか迷っている方がいるのであれば、絵師さんの絵や芸術作品に触れること。そしてお風呂に浸かってぼーっとしてみるのも良いかもしれません!


ただし、あまりに参考元の絵や作品に似せすぎると著作権の違反あるいは炎上する可能性もあるので、注意してくださいね!参考にして良いのはあくまで雰囲気やイメージだけです!


色使い

作りたいものが決まったら、次はどうやって作るかです。


おそらくほとんどの人はいきなりブロックを置き始めると思われますが、私の場合は全体の色を始めに考えます。どうやって考えるかですが、家やお城であれば屋根は青に壁はベージュみたいな考えを持ちます。


それを具体的に何のブロックを使うかを考えるために...



このようにブロックを左右からグラデーションになるよう順番に設置します!これをカラーパレット(チャート)といいます。(ここでは和風民家の壁を作るためのカラーパレットを設置しています)


なぜグラデーションになるように置くのか?ですが、上の画像では右端が石ブロックで左端が岩盤です。二つを比べてみるとそこそこ色が離れていて、これら二つだけ設置して壁を作ってもただ混ぜただけで色使いが荒いだけの壁になることが想像できるはずです。


そこで、ここでは間に凝灰岩と石炭鉱石を混ぜて自然な色合いになるよう、このようにカラーパレットをはじめに作るわけです。


現実でも一見、同じ色の壁でも少し汚れていたり、劣化で色あせてたりしますよね?要はそれを再現するための準備がカラーパレットづくりです。


自分でを作るのも良いですが、慣れないうちはTwitterやInstagramにカラーパレットを載せているクラフターさんたちもいるので、それを参考にするのも良いでしょう!


カラーパレット(チャート)で検索!






ブロック使い

ブロック使いについて、ここでは装飾について解説します!


私の場合、最近はかなり癖のあるブロック使いをしている自覚があります...(笑)
なので、参考になるか怪しいところではあります💦


それでもよければ、参考にしてください...



これは色使いで載せた画像の背景にあった和風民家ですが、とても不思議なブロックの使い方をしていることがわかるとおもいます。


例えば!1階の窓がピストンヘッドで再現されていたり、屋根の垂木が焚火(消火)やフェンスゲートで再現されています。


ここで大事なのが「そのブロックが何に見えるか」ということです。わかりやすく解説すると画像ではフェンスゲートを開いた状態が垂木に見える!という理由でフェンスゲートを垂木に採用しています!「○○が何に見える」この考えがブロック使いにおいては大切じゃないかなと思います。


この考えは誰しもがパッと出るものではないはずなので、イラストや現実にある装飾を見て、その装飾をマイクラでどう再現できるかじっくり考えるのが良いでしょう。あるいはブロック使いに関してもSNSでつぶやいている人がいるのでそれを参考にするのも手です。




余談ですが、最近のマイクラは職業ブロック(村人が職を持つためのブロック)やレッドストーン関連などの特殊な形状のブロックが多数追加されています。あるいはフェンスゲートが空中でも設置できるようになったり、通常置けないところにブロックが置けるようになったり。


マイクラはアップデートを重ね、ひと昔前のリソースパックやModを用いた建築のようにバニラでもかなり細部までこだわった建築ができるようになったと私は感じています。


良い時代だなぁー(*´ω`*)


Worldeditの使い方

最後にWorldeditはどんな時に使うか?です。
詳しい使い方は他の方の動画や記事を参考にしてください!あくまでどんなふうに使っているか!


皆さんが思う、神建築士のほとんどがWorldeditなどの建築Modやプラグインを用いて建築しているはずです。お城や大きな造形をするときは必須といっても過言ではないでしょう。
使い方に関してここでは全部は紹介しきれないので、一部だけ。


//copy ⇒ //paste 

私はお城の作り方としていきなりブロックを置くのではなく、パーツを何種類か作ってコピペし、形を整えていく方法をとっています。その時に//copy //pasteを頻繁に使います。
下の記事でなんとなくのやり方が書いてあるので、そちらをごらんください!




//set grass(あるいはfernとか植物系)


//setは基本中の基本のコマンドですが、ブロックをまとめておくだけでなく通常おけないようなところに草やシダをおけたりします。ただし、草のお隣が草みたいに2個続くとWorldeditだけの環境では草が置いた瞬間壊れてしまうので、一個置いたら1ブロックあけておくと壊れずに置くことができるようです。

↑こんな感じ。葉ブロックの上に置くと葉がふさふさしているように見えなくもない。


また、//setだけでなく、//replace(他のブロックを変換して)あるいは//lrbuildを使ってみても良いです。(むしろまばらに置く時はこっちの方が良いです)




ここまで私が何を考えて建築しているのか解説しました!抽象的な部分が多く申し訳ないですが、参考になれば幸いです!

【Minecraft】和風建築 de 作ってみた! -バニラ-



ブログ久しぶりの更新ですね!(まいど言っていること)


Twitter見て頂いている方は、ご存じの通りですが、ヨーカは最近めちゃくちゃたくさんの単発建築をしています!(笑)


もちろん裏でメインのお城建築も進めています。



今回はブログを更新しなさすぎるのも良くないのかな...?ということで、最近ハマッている和風建築でも載せていこうかなと思います!✨


-桜の大木のある神社- 🌸


春と言えば、桜🌸!ということで大きな桜の木が特徴的な神社を作ってみました!


規模は小さい神社だけど、実はすごい神様が祭られている神社!みたいなのがコンセプトだったりします。



行商人さんがお参りに来たようです。👏


五重塔



マインクラフトで和風建築をやると一度は作るであろう、五重塔です🌳


実は五重塔の周りはまだまだ発展させてみようって思ってます...


温泉街 (4チャンク)


チャンクとはなんぞや??という方に説明しておくと、16ブロックx16ブロックをマイクラ界では1チャンクといいます。ということはこの建築は2チャンクx2チャンクで作られた計4チャンクの範囲内で収めた建築という事になります。(説明下手でm(__)m)


当然、4チャンクという限られた範囲なのである程度ブロックを密集させなければなりません。


温泉街に見えるかは怪しいですが!この4チャンクの中に和風建築を詰め込めたのではないでしょうか!


以上です!


今後もブログの記事に困ったらこのようにギャラリー形式で作品を紹介できればな!と思いますm(__)m



-皆様にお願い-


最後になりますが、皆様にお願い事があります。


先日記事で書かせていただいたように、当ブログの画像が他サイトにて無断転載されていたことが発覚致しました。無断転載先のサイトでは、当ブログの画像を使用して画像を販売(詐欺目的のサイトと思われる)していたことが私の方で確認できました。


私は断じて転載を認めた覚えはありません。そのうえで、今回から当ブログに載せるマイクラの建築作品は無断転載防止の観点から画像に私の名前を入れることとしました。


皆様に今一度お願いですが、当ブログの画像を他のサイトやSNS等に転載する場合は必ず私

のTwitterのDMか当ブログのコメントにご一報ください。


また、当ブログの画像が他サイトで販売されていても絶対に購入等しないでください。責任はとれません。


よろしくお願いいたします。